トップページ > 講師のブログ > 「2016年10月」のブログ
ウェストコーストジャズを無性に聴きたくなることってありませんか?
DVDでも発売されている、1999年のモントルージャズフェスティバルの映像が、YouTube に上がっています。
クイズです。このタイトル、なんの曲でしょうか?
ベースで弾いて癒されています。
お気に入りの演奏です。
機能解剖学の本を読んでいます。
動画をアップしました。
転調して遊んでいます。
メトロノームはとても重要なツールだと思います。
シンコペーションが苦手な方にオススメです。
ベース以外のプレイヤーも積極的に聴いていきます。
苦しいのは思い込みかもしれません。
楽器を弾くことをただの作業にしてはいけません。
ゼンハイザーというメーカーです。
自分の音って、実は全然聴いてなかったりします。
八分音符もたくさん弾きましょう。
リラックスすることはとても大切な目標です。
意外と、気にせず弾いている方がけっこうみえます。
大好きな動画の綺麗なバージョンが上がっていたので、
僕は楽器を拭くときは、
頭になるべく良いものを送り込みたいですね。
トップページ > 講師のブログ > 「2016年9月」のブログ