コピー対象曲の楽譜のある無しは、作業にけっこう大きな差がでますよね。
コピーする時にコードの楽譜をあらかじめ準備した方がいいか、よく質問を頂きますが、あっても無くても勉強になると考えています。
コードの準備がある場合、サクサク作業が進むことと、コードを考慮したフレーズの推測ができる点がメリットだと思います。フレーズ作成の訓練になりますね。
またコードの準備が無い場合、聴音の訓練にとても良いと思います。ノーヒントで耳コピするわけですから難易度が上がって、良い訓練になります。コード進行を推測するスキルも身につくでしょう。
というわけで、対象曲の楽譜のある無しは気にせず、ガンガンコピーしましょう!
◆◆◇◆
連日とても暑いですね。
暑さもそうですが、雷雨が気になります。ゲリラ豪雨というのでしょうか。
昔はこんな雷雨なかったですよね。あってもこんなに頻繁じゃなかったです。
やっぱり異常気象なんでしょうか。
あと、さすがにちょっと焦げてきました。男だから良いですけど女性は大変な季節ですよね。
皮膚がカッカするから僕もそろそろ日焼け止めを塗ろうかな。
ライブの情報はこちら
ジャズベーシスト高間康弘のHP
演奏ムービーもご覧下さい
高間康弘のYouTubeチャンネル